
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、アクリル板を使った飛沫防止パーテーションの設置工事をおこないました。
緊急事態宣言も解除されたとはいえ、この世の中からウイルスが消えることはありません。個人個人がウイルスとの共存をしていかないといけません。
そのための、【飛沫防止パーテーション】です。
カーテン型とアクリル板型の飛沫防止パーテーション
コンビニなどで見かけるようになったカーテン型の飛沫防止パーテーション。
安価で取り付け自体も簡単に設置でき、便利なものですが、やっぱり気になるのは見栄え。
・エアコンの風でパーテーションが揺れてしまう。
・パーテーションをつけているのに、お客様がカーテンをめくって話しかけてくる
・顔が見えにくい
などデメリットも多くあります。
今回設置するのは、アクリル板型の飛沫防止パーテーション。
支柱を立て、アクリル板を固定するため安っぽさがなく、お客様に対しても安心感があります。
取り外しをする際、お客様個人ですることも可能ですが、やはり手間がかかってしまうのはデメリット。
お店や会社の状況に合わせて取り付けることが重要です。
飛沫防止パーテーション設置にかかる所要時間
今回設置させていただいたのは埼玉県川口市鳩ヶ谷にある「日精歯科鳩ヶ谷診療所様」では、受付窓口に1枚のアクリル板を設置させていただくだけの簡単工事。
所要時間としては、約1時間程度のお時間で設置させていただきました。
わざわざ、診療をおやすみして設置工事をする手間もなく、休憩時間内で設置工事をすることが可能です。
ウイルス感染症拡大防止による対策
今後どんなウイルスが出るかわからない世の中だからこそ、自分たちでできるウイルス対策をしていくことが求められる時代です。
同じように設置を希望される方は、お気軽にご相談ください。