
香川県さぬき市にある【セブンイレブン志度大橋店】様へ飛沫感染防止パーテーションの設置をいたしました。
日常生活に欠かせないコンビニ。
セブンイレブン志度大橋天様では、ビニールカーテンの設置をしていましたが、
「声が聞こえづらい」「レジ後ろにある商品が見えづらい」などコンビニでの飛沫感染防止対策による問題があり、
今回一つのレジのみですが設置工事をいたしました。
飛沫感染防止カーテンによる問題

飛沫感染防止カーテンによるメリット
全国のコンビニのほとんどが飛沫感染防止カーテンの設置をおこなっています。
飛沫感染防止カーテンのメリットはいくつかあり、
①取り付けが簡単なこと
②取り外しが簡単なこと
③天井からぶら下げるのでカウンターなどを傷付けず邪魔にならないこと
などが挙げられます。
ですが、取り付けが簡単な分デメリットも多くあります。
飛沫感染防止カーテンによるデメリット
飛沫感染防止カーテンによるデメリットは、
①見た目が悪い
②接客する際お客様の顔が見えづらい
③カーテン奥の商品が見えづらい
④声が届きにくい
⑤火を使う場所では火災事故などの危険がある
などが挙げられます。
飛沫感染防止カーテンによるクレーム多発
コンビニでの飛沫感染防止対策によるカーテンでは、クレームが多く上がっている事例もあります。
その一つが「レジ奥にあるタバコの番号が見えない」
タバコを吸わない人には馴染みがありませんが、
飛沫感染防止カーテンがあることにより、タバコの銘柄や番号が見えにくくクレームにつながっている店舗様もあるそうです。
また、お客様の声が聞こえず聞き返すこともあり、それによるクレームの事例もあるそうです。
コンビニに飛沫防止パーテーションが最適な4つの理由

飛沫防止パーテーションがコンビニに最適な理由が4つあります。
①お店に合わせた設置工事をおこなうため、見た目がいい
②透明アクリル板を使うため、レジ奥の商品が鮮明に見える
③お客様の顔がよく見えるためクレーム軽減
④お客様と従業員の間にアクリル板が入るため、防犯対策になる
など多くのメリットがあります。
飛沫感染防止パーテーションによる新しい生活様式

今後新型コロナウイルス以上の新しいウイルスが世界に広がる可能性があります。
私たちはウイルスとの共存をしていかなければなりません。
一時的な対策だけでなく、ウイルスとの共存を考えた新しい生活様式を取り入れる必要が求められます。
飛沫感染防止パーテーションによる
・お店の景観
・クレーム対策
・防犯対策
・従業員やお客様のストレス軽減
など今後の新しい生活様式につなげていきましょう。
飛沫防止パーテーションの設置をご希望される方はお気軽にご相談ください。